本文へジャンプ

貸出リスト

本会作成パネル一覧(H15~)

NO. タイトル 規格 作成
年度
内容 備考
1 ふるさと(大) B1
(734×1038)
H15 水土里ネットの説明(「兎追いし・・・」)
※イラスト
アルミフレーム:有
フック:有
2 ふるさと(小) B2
(520×730)
H15 農村のイメージ(「みんなが帰りたい故郷に」)
※イラスト
アルミフレーム:有
フック:有
5 農業施設がもつ機能 特大
(900×1800)
H16 “農業施設がもつ機能”を農村風景のイラストと施設などの写真を使って分かりやすく紹介※イラスト・写真(横) アルミフレーム:有
フック:有
6 土地改良の歩み A0
(850×1200)
H16 土地改良の“今”と“昔”を写真で対比させている アルミフレーム:有
フック:有
8 資源保全
(かけがえのない農村)
B1
(740×1045)
H17 資源保全活動の事例、実態など
※写真(横版)
アルミフレーム:有
フック:有
9 疏水百選 A1
(600×900)
H18 農林水産省がH18.2に選定した疏水百選の紹介(加賀辰巳用水、手取川疏水群:宮竹用水、七ヶ用水、金沢疏水群:長坂用水、鞍月用水、大野庄用水) アルミフレーム:なし
フック:なし
13 いしかわの用水① 特大
(1600×1100)
H19 石川県(加賀~能登)25用水の紹介。 アルミフレーム:有
フック:有
14 いしかわの用水② 特大・3分割
(4000×2000)
H19 石川県(加賀~能登)25用水の紹介。 アルミフレーム:有
フック:有
15 いしかわの疏水・再発見① A1
(600×900)
H19 疏水の役割、歴史など6項目を写真とイラストで紹介。(A1版) アルミフレーム:有
フック:有
16 いしかわの疏水・再発見② B1
(740×1045)
H19 疏水の役割、歴史など6項目を写真とイラストで紹介。(B1版)※A1版の色を明るめにしたもの。 アルミフレーム:有
フック:有
17 アーカイブス① B1
(740×1045)
H20 昔の農作業の様子をアーカイブスの写真で紹介(事業実施前)。 アルミフレーム:有
フック:有
18 アーカイブス② B1
(740×1045)
H20 昔の農作業の様子をアーカイブスの写真で紹介(工事状況・完成)。 アルミフレーム:有
フック:有
19 白山水系① A1
(600×850)
H21 森林と農業用水の現状
~森と水の循環~
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
20 白山水系② A1
(600×850)
H21 水源林の役割
~森林は水を育み、災害を防いでいます~
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
21 白山水系③ A1
(600×850)
H21 農業用水の役割
~水田は地域の水循環に大きな役割を果たしています~
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
22 白山水系④ A1
(600×850)
H21 地球温暖化の進展、社会経済情勢の変化
~水循環にあたえる将来への影響因子~
アルミフレーム:有
(※NO.43と共有)
フック:有
ひも:有
23 白山水系⑤ A1
(600×850)
H21 石川県・石川県立大学における取組み
~白山水系における農業用水を核とした健全な水循環に関する調査研究~
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
24 生態系ジオラマ   H20 里山などに生息する生きものたちを紹介したジオラマ。農村風景の背面パネル(1800*1200)もあり。  
25 水循環ジオラマ 縦900×横925×高さ600 H21 白山麓の水循環の仕組みを紹介したジオラマ  
26_1 田んぼの水のふしぎ①
(里山版)
A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から画像のみ抜粋(文章は里山版)。
・里山全景
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
26_2 田んぼの水のふしぎ①
(パンフ版)
A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から抜粋(文章はそのまま)。
・里山全景
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
27 田んぼの水のふしぎ② A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から抜粋。
・春、発見①、②
アルミフレーム:有
フック:有
28 田んぼの水のふしぎ③ A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から抜粋。
・夏、発見③、④、⑤
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
29 田んぼの水のふしぎ④ A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から抜粋。
・秋、発見⑥、コラム(秋の田タんぼの生きもの)
アルミフレーム:有
フック:有
30 田んぼの水のふしぎ⑤ A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から抜粋。
・冬、発見⑦、コラム(コハクチョウの生活)
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
31 田んぼの水のふしぎ⑥ A1・横
(600×850)
H22 パンフレット「田んぼの水のふしぎ」から抜粋。
・山と川と海は水でつながっている、発見⑧、
コラム(里山・森林の課題)
アルミフレーム:有
フック:有
32 農村景観写真① A3・横
(305×425)
H22 2006いしかわの農山村景観コンクール
金賞「いっぷく」
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
33 農村景観写真② A3
(305×425)
H22 2006いしかわの農山村景観コンクール
銀賞「夕焼け色に染まる」
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
34 農村景観写真③ A3・横
(305×425)
H22 2006いしかわの農山村景観コンクール
銅賞「秋」
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
35 農村景観写真④ A3・横
(305×425)
H22 第6回私の好きな日本の農村フォトコンテスト(主催:農村環境整備センター)
「千枚田と案山子の仲人」(輪島市)
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
36 農村景観写真⑤ A3・横
(305×425)
H22 第6回私の好きな日本の農村フォトコンテスト(主催:農村環境整備センター)
「ボランティア」(輪島市)
アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
37 農村景観写真⑥ A3・横
(305×425)
H22 茅葺屋根の民家(輪島市三井地内) アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
38 農村景観写真⑦ A3・横
(305×425)
H22 里山の民家(輪島市町野町地内) アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
39 農村景観写真⑧ A3・横
(305×425)
H22 棚田(輪島市町野町寺山地内) アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
40 農村景観写真⑨ A3・横
(305×425)
H22 棚田(輪島市町野町寺山地内) アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
41 農村景観写真⑩ A3・横
(305×425)
H22 里山棚田・畑(輪島市山上町地内) アルミフレーム:有
フック:有
ひも:有
43 生きものを育む A1
(600×850)
H22 農業農村にはたくさんの生き物がいることを啓発 アルミフレーム:有
(※NO.22と共有)