お知らせ一覧
農業センサス
農業センサスとは、農業の実態を明らかにし、国、都道府県、市区町村はもちろん、各方面にわたり広く利用できる総合的な統計資料を得るために実施するものです。これは、全国すべての農家など農業を営む事業体のほか、農業サービス事業体、農業集落を対象として行う極めて大規模な調査で、「農業に関する国勢調査」とも言えます。
その調査方法は、調査対象のすべてについて調査票を用いて基本的な項目について調査票に記入してもらったり、面接による聞き取りを行うもので、その他の方法として、既存の資料及び情報を基に市町村などが所定の様式により申告したものを積み上げ、統計を作成する表式調査もあります。
農業調査が初めて行われたのは、平成4年に万国農事協会の提唱に沿って行った農業調査とされており、この時は田畑別、自小作別耕地面積を調査しただけで農家や農業に関する全般的な調査は行われませんでした。センサス方式での調査が初めて行われたのは、昭和13年の農家一斉調査の時で、それ以降はこれを基にそれまでの表式調査を改め、昭和16年から農林水産業調査規則に基づく農業基本調査をセンサス方式で行うこととなりました。その後、第2次大戦などの影響で中断した時期もありましたが、何度かの調査を経て昭和25年には国際連合食糧農業機関(FAO)が世界的規模で提唱した1950年世界農業センサスに参加し、基礎が固まりました。その後10年ごとに行われる世界農業センサスに参加するとともに、その中間年次にわが国独自の農業センサスを実施することになりました。なお、世界センサスの年には林業についての調査も併せて行われることになっています。
調査の種類には、調査票を配付して記入してもらう方式の「農業事業体調査」、「農業サービス事業体調査」、そして統計情報出張所職員が地域の精通者に面接して聞き取る方法で行う「農業集落調査」があります。農業事業体調査には、「農家調査」と「農家以外の農業事業体調査」があり、前者はすべての農家を対象にし、後者は農家以外の協業経営体、会社、農協などに対して行う調査となっています。
一方、農業サービス事業体調査は、農業経営を行わないで(農業事業体以外で)農作業を請け負っている農業生産組織や会社等を対象に行っており、農業集落調査については、すべての農業集落つまり、農業上形成されている地域社会で、地方によっては「郷」、「作」、「組」などとよばれるものを対象にしています。
なお、今年度は、世界農林業センサスの年にあたり、その調査結果は、平成12年11月末(林業地域調査は平成13年3月末)に公表されることになっており、各分野において広く活用されることが期待されます。
(機関誌 平成12年11月号より)