事業内容
いしかわ多面的機能発揮推進協議会
- 多面的機能支払交付金について
- いしかわ多面的機能発揮推進協議会について
- いしかわ多面的機能発揮推進協議会事務局について
- 研修会など(過去の実績)
- DVD・ビデオの貸出し貸出しについて
- リンク(農林水産省へリンク)
多面的機能支払交付金について
農業・農村は、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は広く国民が享受しています。
しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、地域の共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されるところです。
多面的機能支払交付金(以下「本交付金」という。)は、このような状況に鑑み、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進することにより、農業・農村の有する多面的機能が今後とも適切に維持・発揮されるようにするとともに、担い手農家への農地集積という構造改革を後押しするものです。「農地・水・環境保全向上対策」を平成19年度から、平成24年度から、「農地・水保全支払交付金」、平成26年度から「多面的機能支払交付金」として実施しています。
平成27年度から、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」(平成26年6月20日成立)に基づき実施しています。
多面的機能支払交付金の概要について(農林水産省へリンク)
いしかわ多面的機能発揮推進協議会について
いしかわ多面的機能発揮推進協議会は、農業の多面的機能の維持・発揮を図るため、地域共同による農用地、水路、農道等の地域資源及び農村環境の保全活動並びに農業用用排水路等の施設の長寿命化のための活動の推進に資することを目的として設立されました。
いしかわ多面的機能発揮推進協議会事務局について
多面的機能支払交付金に係る各種書類確認事務等の交付金事業の推進・指導に必要な業務を行っています。
<主な業務>
(1)推進協議会の運営
(2)推進・指導
・活動組織作成の書類確認事務
・活動に関する指導・助言
・市町、活動組織への情報提供
・担当者研修会、意見交換会の開催等
研修会など
- 市町等担当者研修会(毎年)
- 市町等担当者意見交換会(R6年度)
(南加賀ブロック・石川ブロック、中能登ブロック、奥能登ブロック)
- 活動組織への中間指導補助(毎年)
DVD・ビデオ等の貸出しについて
リンク
農林水産省
多面的機能支払交付金:農林水産省
農業・農村の有する多面的機能:農林水産省
石川県
日本型直接支払について(多面的機能支払交付金):石川県
お問い合わせ
いしかわ多面的機能発揮推進協議会 事務局(水土里ネットいしかわ内)
TEL・FAX:076-249-8191